HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

説明力向上プレゼンテーション研修【第2回】の様子

プレゼン2-1
【講師の紹介】
 株式会社行政マネジメント研究所 岡山 洋一 氏


プレゼン2-2
研修の様子



プレゼン2-3


プレゼン2-4


プレゼン2-5


プレゼン2-6



令和3年10月29日に、説明力向上プレゼンテーション研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・時間配分をする感覚や、構成をつくる力が身につきました。研修中に繰り返すことでトレーニングになり、自分の悪いところがわかりました。
・説明内容を分かりやすく説明するための構成や説明するときの表情・姿勢の重要さを学びました。全体を通して、実践を踏まえて分かりやすい説明のポイントが理解できたのでよかったです。
・人に説明する際の、自分の立ちふるまいが客観的に見えた。自分が不得意な部分や改善点もよく分かりました。

説明力向上プレゼンテーション研修【第1回】の様子

プレゼン1-1
【講師の紹介】
 株式会社行政マネジメント研究所 岡山 洋一 氏

プレゼン1-2
研修の様子



プレゼン1-3


プレゼン1-4


プレゼン1-5


プレゼン1-6



令和3年10月28日に、説明力向上プレゼンテーション研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・プレゼンテーションを行う上で、何に気をつければ良いのか具体的に学ぶことができた。すぐに実務で使える技術を身につけることができた。
・話しの組み立て方、話す時の手の配置、声の大きさ等を教えていただきました。同じグループの方々の話しを聞き、刺激になりました。少しでも悪いところを改善できるように頑張っていきたいです。
・説明とはどういうことか、分かりやすい説明のために必要なスキルについて学べました。人から評価してもらう機会がないので、人に聞いてもらうことで自分の特徴・くせなどがあらためてわかりました。

住民向け文書作成力向上研修【第2回】の様子

文書2-1
【講師の紹介】
 株式会社ことのは本舗 小田 順子 氏

文書2-2
研修の様子



文書2-3


文書2-4


文書2-5


文書2-6



令和3年10月27日に、住民向け文書作成力向上研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・改めて、住民への発出する文書や情報について、気を配り意識しながら作成、送付しなければならないと思った。特にターゲットを強く意識して作成することを心がけたい。
・知らないうちに行政寄りの文書になってしまっていた。市民、住民の立場に立って文書をつくろうと思う。
・住民向けの分かりやすい文書作成のやり方が分かりました。これまでの概念と180度違い驚くことも多かったです。今後の業務にいかしていけるようにしたいです。

[前の3件] [次の3件]