HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

住民向け文書作成力向上研修【第1回】の様子

文書1-1
【講師の紹介】
 株式会社ことのは本舗 小田 順子 氏

文書1-2
研修の様子



文書1-3


文書1-4


文書1-5


文書1-6



令和3年10月26日に、住民向け文書作成力向上研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・短く、シンプルに住民の目線で文書を作成することが大切だと感じました。一目で分かるような文書作成を心がけていきます。
・公的な文書と広報文を混同していたことがわかりました。住民の方が知りたいことを想定したり、なにをすべきかすぐ分かるような内容を心がけたいと思います。
・読み手の受け取り方を考えて、文書を作ることが、ひいては自分の業務改善につながることを学び、納得しました。すぐに使える技術をたくさん学ぶことができました。

新規採用職員フォローアップ研修【第9回】の様子

フォローアップ9-1
【講師の紹介】
 株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

フォローアップ9-2
研修の様子



フォローアップ9-3


フォローアップ9-4


フォローアップ9-5


フォローアップ9-6



令和3年10月22日に、新規採用職員フォローアップ研修(第9回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・仕事の基本として、必要な能力を学ぶことができた。基本的な仕事の進め方、指示・命令の受け方、報連相のポイントなど今後活用したい。
・半年経過し、忘れていて実践できていない部分も多かったので、復習し活用していきたいです。
・今回の研修で、入庁してから今までの自分を振り返ることができた。また、別の市町村で働く方々と時間をともにすることで、良い刺激を受けた。自身の課題もたくさん見つけることが出来、とても実のある研修でした。

新規採用職員フォローアップ研修【第8回】の様子

フォローアップ8-1
【講師の紹介】
 株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

フォローアップ8-2
研修の様子



フォローアップ8-3


フォローアップ8-4


フォローアップ8-5


フォローアップ8-6



令和3年10月21日に、新規採用職員フォローアップ研修(第8回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・捉えるべき最終目的の意識やタイムスケジュールの重要性、視野の広さについて実感を伴って学べた。
・仕事をしていく上でのPDCAサイクルの使い方や、臨機応変に対応することの難しさを学びました。実習を含めて楽しい研修でした。
・4月の内容を再確認でき、またこれからの目的・目標を見つけるきっかけになったのでよかったです。

[前の3件] [次の3件]