HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

固定資産税初級研修の様子

固定資産税初級1
【講師の紹介】
株式会社ぎょうせい 野木 義昭 氏

固定資産税初級2
研修の様子


固定資産税初級3


固定資産税初級4



令和4年6月9日~10日にかけて、固定資産税初級研修を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・固定資産税とは、の基礎から、納税義務者の死亡等、わかりやすく説明されて理解できました。参加して良かったです。
・関係法令の適切な解釈につながりました。実務において活用したいと思います。
・固定資産税の基本事項、課税客体、納税義務者、納税義務の継承などについて理解を深めることができました。

一般職員2部研修【第3回】の様子

2部3-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 高嶋 謙行 氏

2部3-1
研修の様子


2部3-3


2部3-4


2部3-5


2部3-6



令和4年6月7日~8日にかけて、一般職員2部研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・実際に後輩職員を指導する場面が多くなり、どのように対応すれば良いか迷うこともありましたが、今日の研修でOJTスキルを学ぶことができてよかったです。実務でも活かしていきたいと思います。
・ミドルリーダーとして、部下への仕事を依頼することの難しさを実感した。ティーチングやコーチングは日頃から意識していないと身につかないと分かったので、今後定期的に本研修を振り返りながら、業務を行っていきたい。
・普段何気なく相手に伝えていた言葉そのものが、こんなにも相手へ影響を与えていることを身をもって感じることができました。様々な場面で伝え方を変え、相手の思いを汲み取り一緒に考えることでよりよい職場づくりをすることができるのだと感じ、とてもいい機会となりました。

一般職員2部研修【第2回】の様子

2部2-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 高嶋 謙行 氏

2部2-2
研修の様子


2部2-3


2部2-4


2部2-5


2部2-6



令和4年6月2日~3日にかけて、一般職員2部研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・職場に戻ってから即実践できるティーチング、コーチングの仕方を学ぶことができた。グループワークを通じて、実際に実践する場があったので良かった。
・ティーチングスキルやコーチングスキルの方法や何が大切なのかを学ぶことができました。これからの業務に活用し、自分自身も成長できるよう頑張ります。
・後輩職員、新人職員との関わり方、接し方について考えさせられました。昨年度、指導者として1年間新人教育を行いましたが、事前に今回のような研修を受講していればもっと指導が良くなっていたと感じます。

[前の3件] [次の3件]