新任課長研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

研修の様子




令和4年7月21日~22日にかけて、新任課長研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・議会との関係(間違ったとらえ方をしていた。)「あの課長の部下はイキイキしている」を目指したいと思います。
・地方自治の根源について認識でき大変勉強になりました。
・自分がいかに“思いこみ”で仕事(議会対応)していたか、分かりました。
一般職員1部研修【第1回】の様子

【講師の紹介】
株式会社ブレイクビジョン 車塚 元章 氏

研修の様子




令和4年7月21日~22日にかけて、一般職員1部研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・5年目職員(自分)が組織の中でどういう立場にいるのか、どういう立場でいなければならないのか改めて実感することが出来た。実践形式の研修は、より理解を深めることが出来て良かった。
・段取り・スケジューリングについて重要度・緊急度を見きわめて段取りよく業務をこなしていきたいと思います。後輩に対してアドバイス中心になっていましたが、相手の話をよく聞いて、質問も交えながら、一緒に解決していくということも大事だと思いました。
・5年目職員に求められる役割を再認識した。自分の業務だけでなく、上司の補佐や後輩への指導について意識し、組織への貢献を考えたい。会議での提案や問題解決における考え方、後輩等へのコーチング力を自分のものにして活かしたい。
市町村民税研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
熊本市財政局税務部市民税課 緒方 拓也 氏

【講師の紹介】
熊本市財政局税務部市民税課 下長 沙羽 氏

研修の様子

令和4年7月15日に、市町村民税研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・普段はシステムに入力して計算しているが、今回の研修で実際に手計算をすることでより深く理解することができました。今後の実務に活かしていきたいです。
・税額の計算等、住民の方に尋ねられた際に活用できる知識を取得できたと思います。
・申告を受付けるときの対応の仕方や基本的な税に関する知識及び計算方法を学ぶことができた。完璧にマスターしたい。