HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

新任課長研修【第5回】の様子

課長5-1
【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

課長5-2
研修の様子


課長5-3


課長5-4


課長5-5


課長5-6



令和4年8月23日~24日にかけて、新任課長研修(第5回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・管理職としての意識改革について参考になった。業務マネジメントではなく職場マネジメントの実施。人材の育成について今後どのようにすればよいか熟考していきたい。
・管理職として、課員指導等に不安を感じていましたが、公務と職務の2つの業務になっている事を話し、課員の意識付けを図っていこうと思います。
・時代の変化に合わせた住民のニーズに応えるため、管理職として部下の育成や政策能力を身に付けて実践していくことがまちづくりであると認識しました。また、班分けされたディスカッションでは原稿を用意せずに即答する等実践形式のものがあり、有意義な研修でした。

法制執務研修【第1回】の様子

法制執務1-1
【講師の紹介】
株式会社ぎょうせい 山下 勝弘 氏

法制執務1-2
研修の様子


法制執務1-3


法制執務1-4



令和4年8月18日~19日にかけて、法制執務研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・法には様々な種類があること、法令文の表現には国語力がとても重要であることを改めて学びました。また、法の形式、構成を学んだことにより、仕事に必要な法律、施行令を読み込むことに役立てたいと思います。
・今まで他の事例を見ながら、それぞれで把握してた事柄も、体系的に理由等も含めて理解できたのでよかった。
・基本的な部分や一部改正等、今後の業務に活かせる内容で非常に分かりやすかったです。

面接試験技法研修の様子

面接試験技法1
【講師の紹介】
公益財団法人日本人事試験研究センター
藤倉 功也 氏

面接試験技法2
研修の様子



面接試験技法3


面接試験技法4


面接試験技法5


面接試験技法6



令和4年8月17日に、面接試験技法研修を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・面接試験の技法は奥が深く、色々な決まり、ルール等が分かり、不安に思っていたのでスッキリしました。これからの面接に自信を持って取り組めそうです。
・引き算の評価が不足していることに気付きました。
・面接官としての心がまえ、適切な質問、実証的な裏づけによる評価などを学び、今後の業務に活用したい。

[前の3件] [次の3件]