新任課長研修【第4回】の様子

【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

研修の様子




令和5年8月1日~2日にかけて、新任課長研修(第4回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・新任課長として知っておかなければならない基本的なことを教えていただきました。いただいた資料や内容は、十分活用していきたいと思います。ありがとうございました。
・人材育成(特に若い職員)の重要性を認識した。議会対応に関する考え方やコツを学ぶことができました。
・人口推計の数字から、いろいろなことを読み解く手法がおもしろかった。並んだ数値も、見方によっては施策へと広げられることがよくわかった。
新任係長研修【第5回】の様子

【講師の紹介】
ユナイテッドリーブズ 山下 淳一 氏

研修の様子




令和5年7月27日~28日にかけて、新任係長研修(第5回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・係長としての役割や部下との接し方、コーチングなどのスキルを学ぶことができた。職場に戻り活かしていきたい。
・プレーヤーからマネジメントする立場に変わったということをしっかりと教えていただいた研修だった。分かっているつもりだったが、具体的なことはほとんどできていなかったことを認識することができ、有意義だったと思う。具体的項目がとても理解しやすかった。
・係長としての役割を知ることができました。部下との関わり方、仕事の任せ方など今後の業務に活かしていこうと思います。
一般職員1部研修【第3回】の様子

【講師の紹介】
株式会社ブレイクビジョン 車塚 元章 氏

研修の様子




令和5年7月27日~28日にかけて、一般職員1部研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・具体的な問題解決法を模索するための手順を学んだため、職場に持ち帰り実践したいです。何より、今回受講したことでかなりのモチベーションアップとなりました。ありがとうございました。
・今回一番勉強になったのが後輩についてでした。まず、後輩の事をもっと知らなければいけないと感じました。そのうえでコーチング3大スキルを用いて、後輩の育成に力を入れたいと思いました。
・会議の進め方やタイムマネジメントのポイントなどを学べた。実習を入れながらで、自ら考えることができた。