HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

人事評価実務研修【第2回】の様子

人事評価2-1
【講師の紹介】
株式会社インソース 竹田 浩二 氏

人事評価2-2
研修の様子
 

人事評価2-3


人事評価2-4


人事評価2-5


人事評価2-6



令和5年10月24日に、人事評価実務研修(第2回)を開催しました。(当初は8月10日に開催予定でしたが、台風で延期になりました。)
以下は参加者のコメントです。

・人事評価などの注意点だけでなく、人事評価による人材育成について、とても詳しく、自分が学びたかったことを知ることができよかった。また参加者同士で悩んでいることがわかり安心できた。
・評価基準が具体的にイメージできるようになりました。
・評価を行う上で、日々の観察・記録が大切なことを学びました。今後に活かしていきたいです。

人事評価実務研修【第1回】の様子

人事評価1-1
【講師の紹介】
株式会社インソース 竹田 浩二 氏

人事評価1-2
研修の様子
 

人事評価1-3


人事評価1-4


人事評価1-5


人事評価1-6



令和5年10月23日に、人事評価実務研修(第1回)を開催しました。(当初は8月9日に開催予定でしたが、台風で延期になりました。)
以下は参加者のコメントです。

・フィードバックや改善、苦言の伝え方が理解できたので活用したい。
・今まさに悩んでいる事だったので、勉強になりました。
・行動プロセスの記録は大切であり、観察するくせを身につけていきます。部下をほめていきたい。

新規採用職員フォローアップ研修【第7回】の様子

フォローアップ7-1
【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

フォローアップ7-2
研修の様子
 

フォローアップ7-3


フォローアップ7-4


フォローアップ7-5


フォローアップ7-6



令和5年10月19日~20日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第7回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・今回の研修でスケジュールの立て方や、情報や業務の目標等を共有する重要性を学ぶことができました。
・基本的な相手とのコミュニケーション(雑談・あいさつ・傾聴等)を改めて意識していこうと感じました。皆の前で発表するという緊張もあり、この経験を仕事に活かしていければと思いました。
・今までスケジューリングをせず、できるだけするという仕事のスタイルですが、今回の研修でスケジューリングをし、ある程度の期限(目標)を決めて取り組むことでやる気に繋がり、頭の中も整理されるため実行していきたいです。

[前の3件] [次の3件]