人事評価実務研修【第1回】の様子

【講師の紹介】
肥銀ビジネス教育株式会社 堤 慶喜 氏

研修の様子




令和6年8月20日に、人事評価実務研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・今まで評価をされる側の立場だったが、詳しい説明もなかった。職場では、人事評価の在り方、書き方を被評価者に説明し、作成させ、公正な評価となるよう努力する。
・自分のこれまでの考え方が、まずまず方向性は合致していたがぼやけていたので、研修を受講したことによってある程度明確になった。
・目標管理の重要性を学び、評価に対する意識が変わった。
一般職員1部研修【第5回】の様子

【講師の紹介】
株式会社ブレイクビジョン 車塚 元章 氏

研修の様子




令和6年8月8日~9日にかけて、一般職員1部研修(第5回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・5年目職員として、上司や後輩からどんなことを求められているのかを再認識できた。求められていることを達成するために、今回学んだことを実践していきたい。
・今、コミュニケーションで悩んでいたので、後輩や先輩とのコミュニケーションの取り方を学べて良かった。これまでの自分のやり方について、反省する点も多かった。
・研修の中で繰り返し実習の機会があったので、理解が深まったように思う。
新任課長研修【第4回】の様子

【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

研修の様子




令和6年8月6日~7日にかけて、新任課長研修(第4回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・課長職になるまで、業務上「職務員」として従事することが多かったと振り返った。今後は、自分自身も含め「政策能力」を若手職員と伸ばしていき、「公務員」としての資質向上に努めていきたい。
・管理職としての考え方等についてはもちろんのこと、行政職員、公務員としての立ち位置も再確認することができた。
・課内のコミュニケーションや部下への対応が非常に参考になった。他の自治体の方とも意見交換ができ参考になった。