新任係長研修【第6回】の様子

【講師の紹介】
ユナイテッドリーブズ 山下 淳一 氏

研修の様子




令和6年8月1日~2日にかけて、新任係長研修(第6回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・自分を分析して客観的に見直せた。係員の特性に合わせた接し方を考える必要があると改めて考えさせられた。
・係員が働きやすい環境、仕事に来るのが楽しいと思える雰囲気づくりをしたいと思っている。それには、それぞれが「自分の成長」を感じられることも大事だと改めて感じたし、そのために係長がやるべきことやスキルを学ぶことができた。
・メンバーの育成など、どこに視点を置けばよいのかなどポイントを知ることができた。業務に少しずつ取り入れて、スキルを上げていきたい。
新任課長研修【第3回】の様子

【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

研修の様子




令和6年8月1日~2日にかけて、新任課長研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・部下への接し方など大変参考になった。また、議会対応など、職場では教えてくれないのでとても勉強になった。
・公務員としての立場や管理者としての心構えについて、日頃から考えておくことの必要性について再認識させられた。
・基本的な部分に加え、わかりやすい事例、実体験などによる説明があり、とても理解しやすかった。管理職の役割と責任を自覚して頑張りたい。
新任課長研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

研修の様子




令和6年7月30日~31日にかけて、新任課長研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・課長の職責について、改めて学ぶことができた。また、他の方々と人材育成等の難しさも共有でき、もっとがんばってみようという気持ちになった。
・管理職としての部下への接し方、育成すべき人材、職場のマネジメントについて学ぶことができた。グループワークでいろいろな見方、考え方、我がまちの実態など教えてもらい、参考になった。
・議会の役割、執行部(事務局)としての考え方など非常に役に立った。管理職として責任を持ち、自分で考え取り組んでいきたい。