法制執務(初級)研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
株式会社ぎょうせい 山下 勝弘 氏

研修の様子




令和6年9月11日に、法制執務(初級)研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・普段何気なく使っていた類似する言葉に細かい使い分けがあったことを学べたので、今後の条例文などで活用できると思った。
・法律・条例などの読み解き方や注意点など分からないことが多かったが、今回の研修を通して、規則の作成や正しい読み解きを学べたので、業務に活かしていきたい。
・法令の定義や基本的な知識をしっかり身につけることができた。説明も大変分かりやすく、よく理解できた。
法制執務(初級)研修【第1回】の様子

【講師の紹介】
株式会社ぎょうせい 山下 勝弘 氏

研修の様子


令和6年9月10日に、法制執務(初級)研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・基礎的な部分であるのにこれまで学ぶ機会がなく、とても勉強になった。来年は中級を受講したい。
・文章の構成について知らないことがたくさんあったので、法制執務以外の業務にも活用していきたい。
・講義だけでなく演習の時間もあったため、すぐに復習できたことでより理解が深まったと思う。
契約事務研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 嶋 靖記 氏

研修の様子




令和6年9月4日に、契約事務研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・なんとなく理解しているつもりのことが多かったが、改めて勉強することができてとてもありがたかった。
・これまで「契約」と聞くと難しい・とっつきにくいイメージがあったが、契約の流れ、選定方法等、基本を学ぶことができたので、今後自分で学びを深めようと思う。
・契約締結にあたり、トラブルが発生した際を想定しながら契約書等を作成すること、相手にどのように解釈されるかイメージすることなど、後々のことを見据えて業務を進める必要があると思った。