ファシリテーション研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
株式会社行政マネジメント研究所 岡山 洋一 氏

研修の様子




令和6年10月4日に、ファシリテーション研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・これまでなんとなく務めていたファシリテーターについて、論理的に理解することができて非常に良かった。具体的に実践してみる時間も多く、分かりやすかった。
・会議を円滑に進めるための術を具体的に学ぶことができた。ファシリテーターをやるには場数を踏んで、強い気持ちで行うことが必要だと感じた。
・議事録の取り方について、新しい手法を知ることができて良かった。今後活用していきたい。
ファシリテーション研修【第1回】の様子

【講師の紹介】
株式会社行政マネジメント研究所 岡山 洋一 氏

研修の様子




令和6年10月3日に、ファシリテーション研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・普段、会議を担当することもあるため、会議の進行に際して活用できるスキルが多くあった。グループワークもあり、楽しく学ぶことができた。
・昨年も受講し、即実践してみたところうまくいった。会議を進めるためにはとても有効かつ即効性のあるスキルを学べる研修だと思う。
・今行っている会議をより理想に近づける方法を知ることができた。どんどん職場で実践したいと思う。
新規採用職員フォローアップ研修【第3回】の様子

【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

研修の様子




令和6年10月1日~2日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・これまでの業務で悩んでいた仕事の段取りの組み方について、特に勉強になった。業務量が増えて忙しくなっても、しっかりタスク化して時間を管理していこうと思う。
・半年前は、職場に慣れて業務を覚えることに必死だった。今回の研修で学んだことを活かし、今後は自分の役割を明確にし、チームの中でどう必要とされているか、何をすべきかを考えて行動することで信頼を得たい。
・研修を通して、自分の仕事にはまだ改善できる部分がたくさんあると気づいた。理想の職員像や改善する行動について決めたので、すぐに実践していきたいと思う。