HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

固定資産税(家屋評価)研修【第1回】の様子

家屋評価1-1
【講師の紹介】
 熊本市財政局税務部固定資産税課 水由 アキラ 氏

家屋評価1-2
熊本市財政局税務部固定資産税課 原田 次郎 氏



家屋評価1-3
研修の様子

家屋評価1-4



家屋評価1-5


家屋評価1-6



令和3年8月5日~6日にかけて、固定資産税(家屋評価)研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・課税客体の要件から家屋評価の流れ、家屋評価の方法について、基本をおさえることができた。
・家屋評価の基本を学ぶことができた。普段はパソコンによる自動計算のため、どういった意味で計算されていることが理解できた。
・実務においては、システムで全て計算していたので、実際に手計算をしてみることで文字だけで認識していたものが、より具体的にイメージできるようになった。

一般職員1部研修【第7回】の様子

1部7-1
研修の様子

1部7-2



1部7-3


1部7-4


1部7-5


1部7-6



令和3年8月3日~4日にかけて、一般職員1部研修(第7回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・後輩も少しずつできてきて、上司と相談しながら進める仕事も増えてきた5年目のタイミングで後輩への指導の仕方や上下関係なく尊敬して接する心がまえの必要性を再認識しました。
・今までの仕事を改めてふり返ることができた。5年目として後輩を指導する立場なので学んだことをいかしていきたい。リーダーとして幸せを感じる職場になるように雰囲気作りもしていきたい。
・物事の考え方、姿勢、態度について改めて考え、自分を見なおす機会になった。

問題発見解決研修【第2回】の様子

問題発見2-1
【講師の紹介】
 株式会社賢嶺 山岡 哲也 氏

問題発見2-2
研修の様子



問題発見2-3


問題発見2-4


問題発見2-5


問題発見2-6



令和3年7月29日~30日にかけて、問題発見解決研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・具体的に相手に伝えることの大切さ、いかに自分が抽象的に話していたかを実感した。
・まずは問題を発見し、原因を追究する事が重要であると共に、その難しさを知る事が出来ました。
・自分では問題視していなかったことが、おかしいかも?と思えるようになりました。

[前の3件] [次の3件]