HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

固定資産税(家屋評価)研修【第2回】の様子

家屋評価2-1
【講師の紹介】
 熊本市財政局税務部固定資産税課 水由 アキラ 氏

家屋評価2-2
熊本市財政局税務部固定資産税課 井上 裕望 氏



家屋評価2-3
研修の様子

家屋評価2-4


家屋評価2-5


家屋評価2-6



令和3年8月26日~27日にかけて、固定資産税(家屋評価)研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・家屋評価にかかる全体的な流れ、事務処理がイメージできた。
・家屋評価の際に、どこに気をつけて評価をするのか、考えることができました。今後の業務にいかしていきたいと思います。
・家屋評価の基礎を丁寧に教えていただき、分かりやすく学ぶことができました。今回の研修資料も活用しながら、今後の業務に役立てていきたいと思います。

新任課長研修【第4回】の様子

課長4-1
【講師の紹介】
 有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

課長4-2
研修の様子



課長4-3


課長4-4


課長4-5


課長4-6



令和3年8月26日~27日にかけて、新任課長研修(第4回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・管理職としての立場を認識することが出来た。仕事の進め方に悩む部分も多かったが、この研修を参考にして業務を進めていきたい。
・議会に関する研修はこれまで受講機会がなかったため、大変良かった。全般事例を交えた講話であり内容が理解しやすかった。
・職場マネジメントにおける様々な手法、そしてその必要性について深く学ぶことができました。

新任課長研修【第3回】の様子

課長3-1
【講師の紹介】
 有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

課長3-2
研修の様子



課長3-3


課長3-4


課長3-5


課長3-6



令和3年8月24日~25日にかけて、新任課長研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・課内での目的の共有の仕方、係員への声かけ(注意やる気)、議会と執行部の関係などを改めて再認識しました。
・課長としての立場、役割が再確認できた。住民の立場を考え、町づくりの提案、実施を行うことをあらたに決意した。
・これまで担当業務だけに目を向けていたと気付かされ、今後管理職として職務、公務に就くという意識が生まれた。

[前の3件] [次の3件]