HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

市町村民税研修【第2回】の様子

市町村民税2-1
【講師の紹介】
熊本市役所 財政局税務部市民税課 岡元 昌明 氏

市町村民税2-2
【講師の紹介】
熊本市役所 財政局税務部市民税課 近藤 公香 氏

市町村民税2-3
研修の様子

市町村民税2-4


市町村民税2-5


市町村民税2-6



令和7年7月11日に、市町村民税研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・住民税の課税、徴収についての理解を深めることができた。
・課税業務で必要な知識や判断基準、計算方法を学ぶことができた。業務時間に練習問題を解くことがないため、とても良い訓練になった。
・これまでシステムに頼っていた課税計算を自分で行うことでより理解が深まった。

新任課長研修【第2回】の様子

新任課長2-1
【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

新任課長2-2
研修の様子


新任課長2-3


新任課長2-4


新任課長2-5


新任課長2-6



令和7年7月10日~11日にかけて、新任課長研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・課長職としての部下の接し方や特徴の把握、地方議会のあるべき姿など大変勉強になった。今後の仕事に活かしていきたい。
・事例や、周辺自治体の考え方などを聞くことができ、刺激になった。
・管理者の役割と職務を知ることができた。議会答弁や議会制度など、動きを学ぶ機会は少ないので勉強になった。

新任課長研修【第1回】の様子

新任課長1-1
【講師の紹介】
有限会社あしコミュニティ研究所 浦野 秀一 氏

新任課長1-2
研修の様子


新任課長1-3


新任課長1-4


新任課長1-5


新任課長1-6



令和7年7月8日~9日にかけて、新任課長研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・管理職とは何をするのだろうとモヤモヤした気持ちで過ごしていたが、スッキリした気持ちになった。総合計画や今後の議会対応などに注力したいと思う。
・政策を実現するためには、地方自治の歴史を学ぶことが重要であると感じた。将来を予測し、新たな取り組みを行う時もこの考え方を大切にしていきたいと思う。
・時代の変化を再認識できる、新時代に対応した人材を育てることが重要であると認識させられた。政策能力を向上させて、総合的な視点で問題を解決させることを心掛けていきたい。

[前の3件] [次の3件]