HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

タイムマネジメント研修【第3回】の様子

タイムマネジメント3-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 森田 壮 氏

タイムマネジメント3-2
研修の様子
 

タイムマネジメント3-3


タイムマネジメント3-4


タイムマネジメント3-5


タイムマネジメント3-6



令和6年11月21日に、タイムマネジメント研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・これまで無意識に無駄な時間を使っていることに気づいた。有効な時間の使い方を学ぶことができた。
・時間の使い方やスケジューリングについて学べた。これまで思考の時間が多くあったことに気づき、自分の業務について見直すきっかけとなった。
・優先度の高いタスクを見分けてスケジューリングすることができていなかったので、今までの自分のやり方をガラッと変える良いきっかけになった。

タイムマネジメント研修【第2回】の様子

タイムマネジメント2-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 森田 壮 氏

タイムマネジメント2-2
研修の様子
 

タイムマネジメント2-3


タイムマネジメント2-4


タイムマネジメント2-5


タイムマネジメント2-6



令和6年11月20日に、タイムマネジメント研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・思い通りのスケジューリングが今までできていなかった。今回の研修で、自分の業務を細かく可視化することが必要ということを学んだので、今後活かしていきたいと思う。
・アポイントの方はしっかりスケジュール管理しているが、その先を突き詰めれていないこと、自分の中で期限を設けていないことなど、気付きを得ることができた。また、難題を寝かせるクセが直るよう、とりあえず5分考えてみるクセを身に着けようと思った。
・実践形式でタイムマネジメントの作業を行い、自分が業務を行う上でできていること、できていないことがはっきりと分かった。

タイムマネジメント研修【第1回】の様子

タイムマネジメント1-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 森田 壮 氏

タイムマネジメント1-2
研修の様子
 

タイムマネジメント1-3


タイムマネジメント1-4


タイムマネジメント1-5


タイムマネジメント1-6



令和6年11月19日に、タイムマネジメント研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・目の前のタスクにただ取り組むのではなく、何にどれだけ時間がかかるのかを把握することが大事だと分かった。
・タイムマネジメントにおいて、迅速性と効率性の2つを言語化して意識したことがなかったので、業務の落とし込みの際に活用したいと思う。
・限られた時間の中でスケジュールを立てて業務を行うことで、効率も上がり、正確に業務を遂行できると感じた。

[前の3件] [次の3件]