一般職員1部研修【第1回】の様子

研修の様子





令和3年12月9日~10日にかけて、一般職員1部研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・論理的・創造的思考を働かせ、人を納得させ動かすような伝え方(プレゼン)の重要性、方法を学ぶことができました。
・自分に今必要なスキルや、今後後輩へ指導していく上で必要なスキル等、自分を振り返り、新たに学ぶことができよかったです。
・思考力とコミュニケーション力の大切さを学びました。特に思考力、自分の意見をもつこと、そしてその意見を分かりやすく説明する為に論理的に構成することがとても学びになりました。
一般職員2部研修【第3回】の様子

【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 高嶋 謙行 氏

研修の様子




令和3年12月6日~7日にかけて、一般職員2部研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・自分の業務を見直す機会となり、また、部下や周りの職員に対しての接し方が改めて分かった。
・意欲的に気持ちよく働ける環境の作り方や、分かりやすい伝え方を学びました。ミドルリーダーとしての自覚を持たなければと身が引きしまりました。
・今回の研修を受講し、後輩に対しての対応や態度を見直すいいきっかけになりました。今後は、この2日間で学んだスキルをミドルリーダーの立場として業務や指導等に活かしていきたいです。
一般職員1部研修【第2回】の様子

研修の様子





令和3年12月2日~3日にかけて、一般職員1部研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・5年目という節目で、自分が周りからどのような人材になるように求められているか、明確にわかりました。
・他者との交流、そして共同で問題解決に向けて取り組んでいくことの大切さ、多様な意見を取り入れることの大切さを学びました。
・まずは自分が率先して明るい職場を作れるように笑顔を忘れないようにしたいと思います。二日間を通してこれから上司となっていく理想像を学ぶことができました。相手をリスペクトし、感謝の気持ちを常に持ちたいと思います。