新規採用職員フォローアップ研修【第7回】の様子

【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

研修の様子




令和6年10月17日~18日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第7回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・業務に携わる中で、ただ仕事をこなすのではなく「何のために」という目的をしっかり確認し把握したうえで、取り組みたいと思った。
・たくさんグループワークを通して、様々な方と意見交換ができてとても勉強になった。
・春の研修で学んだ内容に発展的な内容がプラスされて、より実践的に使うことができる技もあった。学んだことを意識し、できるだけミスを減らして業務を効率化していきたい。
新規採用職員フォローアップ研修【第6回】の様子

【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

研修の様子




令和6年10月15日~16日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第6回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・グループワークを通して、リーダーや補佐はたくさんの人のことを見なければならない、気づかなければならないと改めて感じた。私たち新規職員だけを見れるわけではないので、分からないことはすぐ聞くのではなく、まずは自分で調べることを心掛けたい。
・多くの受講生の具体的な業務改善方法を聞くことができ、自分の仕事に活かせるものがたくさんあった。
・仕事の基本を再確認でき、仕事へのやる気が出てきた。グループワークを通して多くの方と交流することができ、楽しかった。
ハードクレーム対応研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 高嶋 謙行 氏

【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 森田 壮 氏

研修の様子



令和6年10月11日に、ハードクレーム対応研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・実際にハードクレーマーを対応するときの対応方法について、リアリティを持ちながら習得することができた。
・ロールプレイングなどを通して、言ってはいけない言葉を無意識に使っていることに気づいた。
・クレーム対応では「冷静な対応」と言われていたので、その冷静というのは「静かに聴くこと」だと思っていた。しかし、「面談環境の整備」をしっかりすることなど、冷静な対応の具体的な方法が分かった。