HOME >> 研修レポート

研修レポート

[前の3件] [次の3件] 

ハラスメント未然防止力向上研修【第1回】の様子

ハラスメント未然防止1-1
【講師の紹介】
肥銀ビジネス教育株式会社 今村 ゆか 氏

ハラスメント未然防止1-2
研修の様子
 

ハラスメント未然防止1-3


ハラスメント未然防止1-4


ハラスメント未然防止1-5


ハラスメント未然防止1-6



令和6年11月12日に、ハラスメント未然防止力向上研修(第1回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・ハラスメントを生じさせないコミュニケーションの在り方を知ることができた。
・同僚や部下に対する接し方や対応について、今後、不安なく対応できると思った。
・上司と部下は互いに承認し、尊重し合うことを意識して業務に取り組んでいきたい。

コーチング(部下・後輩指導力向上)研修【第3回】の様子

コーチング3-1
【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 境 英利 氏

コーチング3-2
研修の様子
 

コーチング3-3


コーチング3-4


コーチング3-5


コーチング3-6



令和6年11月8日に、コーチング(部下・後輩指導力向上)研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・まずは自分自身を見つめ直そうと思った。相手に求めるだけでなく、自分自身を変えて、部下に接していこうと思う。気付きの機会をいただけたことに感謝したい。
・仕事だけでなく、私生活にも役立つ内容だった。今まで悩んでいた相手との関係も、理解できることが学びの中にあった。
・人には性格や様々な特性があるということを学んだ。さらに、特性に応じた関わり方があることを知ることができた。

コーチング(部下・後輩指導力向上)研修【第2回】の様子

コーチング2-1
【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 境 英利 氏

コーチング2-2
研修の様子
 

コーチング2-3


コーチング2-4


コーチング2-5


コーチング2-6



令和6年11月7日に、コーチング(部下・後輩指導力向上)研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・研修がとてもおもしろくて、一日あっという間だった。相手のタイプを見極められるように観察して、学んだことを実践で活かしていけたらと思う。
・人にはいろいろなタイプがあり、自分の考えがすべて正しいと思わないようにタイプに合わせたかかわりができればと思った。自分も大切にしていきたい。
・苦手な人への対応をどうすればよいか考える機会ができた。研修で得た知識を活かして、少しでも良好な関係に向かうといいなと思う。

[前の3件] [次の3件]