契約事務研修【第4回】の様子

【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 樋口 満雄 氏

研修の様子


令和2年11月20日に、契約事務研修(第4回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・基本的な契約事務に関する考え方について分かりやすく説明いただいた。今後はしっかりとした根拠をもって業務にあたるよう本日の研修を活かしたい。
・一般競争入札、指名競争入札の規定、比較や随意契約の方法等がわかりとても有意義だった。
・今まで行ってきた契約の明確化ができ、また、今後どういう視点で契約していくか整理できました。今後の契約に応用できそうであるため、参加できとても参考になりました。
契約事務研修【第3回】の様子

【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 樋口 満雄 氏

研修の様子


令和2年11月18日に、契約事務研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・契約の法律上の位置付け、財政制度上の位置付けを体系的に把握することで、今後の契約事務を効率的に進めることができるとわかった。
・契約事務とは予算の執行の一部であり、財務会計制度の基礎となるものであること。適正に契約事務を執行することはもちろんだが、全てより良い住民サービスにつながっているということを再認識できた。
・契約事務に苦手意識があり参加しました。内容を理解できていなかった所について整理できた他、普段行っている事務には必ず根拠があること等、改めて学ぶことができました。
契約事務研修【第2回】の様子

【講師の紹介】
一般社団法人日本経営協会 樋口 満雄 氏

研修の様子


令和2年11月18日に、契約事務研修(第2回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。
・契約の種類や財務の知識等の大切さがわかりました。今後、規則や法律を一緒に読み返したいです。
・契約にまつわる様々な知識はもちろん、ボリュームのある研修資料のまとめ方にも感心しました。大変勉強になりました。
・まずは契約というものの位置づけ、契約だけを考えるのではなく予算執行の一部としてみること、契約の方法だけを覚えようとしていたが、全体をとらえる事を知った。