HOME >> 研修レポート

研修レポート

[次の3件] 

新規採用職員フォローアップ研修【第7回】の様子

フォローアップ7-1
【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

フォローアップ7-2
研修の様子
 

フォローアップ7-3


フォローアップ7-4


フォローアップ7-5


フォローアップ7-6



令和5年10月19日~20日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第7回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・今回の研修でスケジュールの立て方や、情報や業務の目標等を共有する重要性を学ぶことができました。
・基本的な相手とのコミュニケーション(雑談・あいさつ・傾聴等)を改めて意識していこうと感じました。皆の前で発表するという緊張もあり、この経験を仕事に活かしていければと思いました。
・今までスケジューリングをせず、できるだけするという仕事のスタイルですが、今回の研修でスケジューリングをし、ある程度の期限(目標)を決めて取り組むことでやる気に繋がり、頭の中も整理されるため実行していきたいです。

新規採用職員フォローアップ研修【第6回】の様子

フォローアップ6-1
【講師の紹介】
株式会社アイル・キャリア 五十嵐 康雄 氏

フォローアップ6-2
研修の様子
 

フォローアップ6-3


フォローアップ6-4


フォローアップ6-5


フォローアップ6-6



令和5年10月17日~18日にかけて、新規採用職員フォローアップ研修(第6回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・きちんと上司の指示を理解すること、自分の仕事内容を共有することが大切だと感じました。分かりやすい説明も大事だと思いました。
・自分が普段の業務をしている中で足りていない部分等を再認識できた。普段からゴールを明確にして仕事をしていきたい。
・自分のタイムスケジュールについて見直す時間がとれてよかった。改善点もあったので、今後の業務に活かしたい。

ハードクレーム対応研修【第3回】の様子

ハードクレーム3-1
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 高嶋 謙行 氏

ハードクレーム3-2
【講師の紹介】
結エデュケーション株式会社 森田 壮 氏

ハードクレーム3-3
研修の様子

ハードクレーム3-4
 

ハードクレーム3-5


ハードクレーム3-6



令和5年10月16日に、ハードクレーム対応研修(第3回)を開催しました。
以下は参加者のコメントです。

・ハードクレームに対しての免疫がかなりついたのではと思います。
・今まで頭が真っ白になって言葉が出るのに時間がかかっていたが、そのような状況でも何を話したらいいか分かった。
・言葉の使い方を見直す必要性を痛感しました。

[次の3件]